アフィリエイト広告を利用しています

主婦派遣

パートが続かない40代主婦が急増中?お仕事を続けるコツとは

2022年7月7日

パートが続かない40代主婦がお仕事を続けるコツ

子育てがひと段落して、そろそろパートでも…と動き出すのは、40代あたりの主婦でしょうか。

何年も家庭に入っていた主婦が、パートが続かないことで悩んでいるお話を耳にしますが、正直にいって続かないのも致し方がないかなと僕は思っています。

まずは、パートが続かない原因は何か?をはっきり理解した上で、どうしたら辞めずに働き続けられるのかを考えていきましょう。

この記事の監修者

小島 信一

名称:小島経営労務事務所

資格:特定社会保険労務士(登録第13000102号)

代表:小島 信一

当サイトおすすめ派遣会社

テンプスタッフ

国内大手派遣会社であるテンプスタッフは、常時15,000件の案件を保有し、希望のお仕事を探すことが可能です。

スタッフサービス

スタッフサービスは、派遣業界トップクラスの営業力があるため、登録から仕事紹介までのスピードが早く、未経験者から実務経験者まで幅広いユーザーから支持を集めています。

パソナ

パソナは、就業中のサポートはもちろん、キャリアカウンセリングや研修・セミナーによるスキルアップ環境が整っているため、「また働きたい」と思える大手の優良派遣会社としてその地位を確立しています。

できる仕事がない?40代主婦はどんなパートで働くべきか

パートを始めても続かない、あるいは、そもそもパート先が決まらず悪戦苦闘している主婦の方も多いでしょう。

いくら頑張ってもパートが決まらないと、自分に合う職場なんてないのでは…とつい落ち込んでしまいますよね。

しかし、パートが決まらないのは、そもそも職種選びに問題があるだけなのかもしれません。

ここからは、40代主婦におすすめの職種について解説します。

事務職

事務職は、定時で帰れる職場が多いことから、女性全般に人気のある職種です。

事務派遣の種類は、「一般事務」「営業事務」「経理事務」「人事事務・労務事務」「総務事務」「貿易事務」「医療事務」などがありますが、もっとも需要が高く狙い目となるのは「一般事務」や「営業事務」でしょう。

(経理や人事、貿易事務といった職種は専門知識やスキル、語学力を要するケースが多いです)

ただ、事務員は基本的に一人で何でも任されることが多いため、小さなお子さんを育てながら働く主婦の方は、引継ぎができる労働環境がある職場でないと厳しいでしょう。

事務職の仕事内容をカンタンにまとめると、以下の通りです。

書類作成・データ入力・ファイリング

  • 書類作成…データ集計や会議の議事録、請求書などの作成
  • データ入力…顧客リストや売上などをPCで入力
  • ファイリング…作成・印刷された書類を、種類別、日別などに分類してファイルに収める

電話・メール・来客対応

  • 電話対応…会社にかかってくる電話を取り次ぐ。取次先へ情報を伝達するお仕事。
  • メール対応…受信メールの確認・返信や情報の伝達・共有を行う
  • 来客対応…会社に来られたお客様を待合室へご案内したり、お茶を出してもてなすこと

その他、事務職には以下のような業務があります。

  • 受発注業務・商品管理・在庫管理
  • 郵便物の対応
  • 伝票処理
  • 備品管理

事務職に関してはとくに女性に人気の職種ですから、事務求人が豊富な人材派遣会社を利用することをおすすめします。

コールセンター

コールセンターバイトとは

コールセンターとは、電話やチャットを通じてお客様とやり取りをするお仕事です。大別すると、お客様からかかってきた電話を受け取るインバウンド業務と、自分から電話をかけるアウトバウンド業務に分かれます。

  • 受信業務(インバウンド)…お客様からかかってきた電話を受け取る業務で、商品の売り込み等はなし。
  • 発信業務(アウトバウンド)…企業が用意した顧客リストへ営業電話をかける業務。

コールセンターは、習得までに時間がかかるイメージがありますが、マニュアルや研修環境が整備されている職場が多く、未経験者でも始めやすいお仕事です。

コールセンターのお仕事を、さらに詳しく分けていくと、以下のようになります。

  • テレフォンオペレーター(テレオペ)…商品の注文やお問い合わせ、電話対応や取次、クレーム対応
  • カスタマーサポート…商品やサービスに関するお問い合わせ、クレームに対応
  • テクニカルサポート…OS・アプリ・ハードウエアやソフトウエアの操作方法や顧客の抱える問題・不具合等の技術的な問い合わせ対応
  • テレフォンアポインター(テレアポ)…自社の商品やサービスを売り込み、アポイント(面会の約束)を取るなどの新規顧客を開拓するお仕事
  • テレマーケティング(テレマ)…電話でお客様へ商品やサービスを販売したり、詳細な商品説明等によってお客様の購買意欲を高めたりするお仕事

前述しましたが、コールセンターは未経験者から始められる求人が多く、事務職と同じく人気のある職種です。

また、事務職は女性の需要が高いですが、コールセンターなら男性でも応募しやすいため、誰にでもおすすめしやすい職種といえます。

お仕事探しに関しては、コールセンター求人が豊富な大手派遣会社を利用して高時給のお仕事を見つけるのが良いでしょう。

販売・接客業

販売・接客業は、レジ打ちや飲食・アパレル店員といった、いわゆるサービス業に分類されるお仕事です。

販売・接客業なら、特別な資格やスキルを必要とせず、未経験からでも働ける求人が多いため、40代からでも十分に挑戦できるでしょう。

主婦の方などは土日休みを希望する人も多いですが、サービス業は世間がお休みの時期に仕事をする業態である以上、なかなか難しいかもしれません。

しかし、シフト制で休み希望に融通の利く職場もありますし、パート募集であれば土日休みでも雇ってもらえるところも見つかるでしょう。

お仕事探しに関しては、アパレル・販売求人に強い大手派遣会社を利用して紹介してもらうのがおすすめです。

工場・製造・軽作業

工場・製造・軽作業は、おもにライン業務と言われるシンプルかつ地味なお仕事です。

しかし、地味だからといって責任が軽いわけではなく、地道にコツコツと繰り返し正確な作業ができる忍耐力を必要とする世界です。

女性の場合、体力面の不安があるかと思いますが、たとえば食品工場などは女性の数が多く、男性のように力がなくとも十分勤まる仕事はあります。

工場・製造・軽作業のお仕事探しについては、できるだけ高時給で稼ぐためにも、実績のある大手派遣会社を利用しましょう。

40代女性の転職に役立つ資格12選

転職活動の際に資格取得するのは意味があるのか?という議論はありますが、当メディアとしては目的ありきの資格は意味があると捉えています。

目的とは、仕事をするに当たり必要な専門知識やスキルを身に付けるということです。働きたい業界や職種があるのであれば、資格取得は転職において有利なアドバンテージとなるでしょう。

ここからは、40代女性の転職活動におすすめの資格を解説していきます。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

「MOS」とは、エクセルやワード・パワーポインタ等のマイクロソフトに関するスキルレベルを証明できる資格で、”Microsoft Office Specialist(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)”の略名です。

事務職に生かせる資格の中で、もっとも知名度が高く、比較的取得しやすいのが「MOS」です。

「MOS」の取得者数は、MOS公式サイトオデッセイによると2022年1月時点で470万人を超えており、いかに認知度の高い資格であるかが伺えますね。

事務派遣未経験者の人にとって、とくに「MOS」は取得しておくべき資格と言えるでしょう。

日商PC

日商PC検定とは、日本商工会議所が実施するワード・エクセル・パワーポインタのスキルレベルを審査する資格です。

試験の種類は「ワード:文書作成」「エクセル:データ活用」「パワーポインタ:プレゼン資料作成」の3つで構成されています。

日商PCを取得することによって、ビジネス文書の作成やデータ分析といった企業実務レベルで使えるスキルが身に付くメリットがあります。

日商簿記

日商簿記とは、日本商工会議所が主催する資格検定です。

経理職で働きたい人は、未経験者であっても、日商簿記2級以上あると”経理会計の基礎が身についている”アピール材料となるため、採用確率はアップします。

ただし、日商簿記2級の合格率は平均で20%と難易度が高く、1級ともなれば500~1000時間の勉強が必要だと言われています。

秘書検定

秘書検定とは、社会人として必要な一般常識・ビジネスマナー全般を身につけることを目的とした、公益財団法人「実務技能検定協会」が実施する民間資格です。

「秘書」といっても、社会人として求められる知識やマナーを身に付ける資格なので、職場で活躍するために役立つ資格と言えるでしょう。

秘書検定には、3級・2級・準1級・1級のレベルがありますが、秘書検定2級の合格率は5割以上で、資格試験の中でも中程度の難易度と言えます。

社会人経験の浅い人であれば、秘書検定2級以上の取得を目指したいところ。勉強時間は一般的に30~50時間が必要だと言われています。

文書情報管理士

文書情報管理士とは、会社のオフィスで取り扱う・帳簿・伝票・資料・図面といった紙文書全般を、パソコン画面で閲覧できるようにスキャナで読み込んだり、文書を専用の機材で撮影し、マイクロフィルムとして保存するための技術と関連する法律・規格などの知識が身につく、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が検定する資格です。

メモ

マイクロフィルムとは、被写体である資料を通常1/10~1/30に縮小撮影する写真技法の名称

文書情報管理士を取得するメリットとして、官公庁・自治体から書類の電子化業務を民間企業に委託される際に、有資格者として入札に参加できることが挙げられます。
また、情報管理技術を身に付けることで、情報漏えいや重要書類の紛失といったリスクを極力抑えることもできます。

文書情報管理士の難易度は高くなく、一日数時間の勉強ができれば十分に取得できる可能性があります。

ITパスポート

ITパスポートは、経済産業省の管轄下にある国家資格で、2009年4月に新設された「情報処理技術者試験」の試験区分のひとつです。

ITパスポートは、「情報処理技術者試験」の中でもっとも難易度が低く、必要な勉強時間は100時間程度、合格率は50%前後です。

昨今、ITリテラシー(※IT技術を活用するスキル)の基礎はどの業界においても必要となるため、ITパスポートは取得しておいてソンはないと言えます。

ビジネス文書検定

ビジネス文書検定は、実務技能検定協会が主催する民間資格のひとつです。

ビジネス文書検定を取得すれば、ビジネスシーン特有の言葉づかいやマナーに沿った文書を作成するスキルを身に付けていることがアピールできます。

ビジネス文書検定の合格率は30%程度、決して実務レベルで通用する資格ではありません。

しかし、職場において資料や案内文書の作成といった場面で役立つ知識は身につきます。

ビジネスキャリア検定

ビジネスキャリア検定は、中央職業能力開発協会(JAVADA)管轄の民間資格です。

ビジネスキャリア検定は、国家資格ではないものの、省庁や大臣が認定している公的資格として、信頼性が担保されています。

ビジネスキャリア検定の試験は、以下の8分野を44の試験に分けており、難易度は20~50%の範囲だと言われています。

  1. 人事・人材開発・労務管理
  2. 経理・財務管理
  3. 営業・マーケティング
  4. 生産管理
  5. 企業法務・総務
  6. ロジスティクス
  7. 経営情報システム
  8. 経営戦略

TOEIC(トーイック)

TOEICとは、世界各国で実施されている英語テストで、”Test of English for International Communication”の略称です。

外資系企業や貿易事務といった職種で働きたい人は、TOEICのスコアが日本の英検2級レベルである600~700点以上あれば、アピール材料となります。

ビジネス会計検定

ビジネス会計検定は、財務諸表をもとに経営の実態や将来性といった企業の分析力が身につく内容となっており、大阪商工会議所が主催している民間の検定試験です。

(類似する資格に簿記検定がありますが、こちらは財務諸表を作成するスキルを身につける内容となっています。)

ビジネス会計検定の合格率は、3級が60%前後・2級が40〜50%前後・1級は20~30%程度と言われており、難易度は他の資格と比較して高い傾向にあります。

電子会計実務検定

電子会計実務検定は、日本商工会議所の管轄となる民間の検定試験です。

(電子会計とは、従来の手書き帳簿を使った会計実務を、会計ソフトを使って処理をすることです。)

近年、ネット社会が普及したことにより、e-Taxを始めとした電子会計による納税システムが徐々に一般化しつつある中で、事務職や経理、会計職においても電子会計の知識やスキルが求められる傾向にあります。

電子会計実務検定の対象となる会計ソフトは、弥生会計・勘定奉行・会計王・PCA会計となっており、職場で取り扱うソフトに合わせて選ぶ必要があります。

電子会計実務検定の合格率は非公表となっていますが、合格点は100点中70点以上に設定されています。

給与計算実務能力検定

給与計算実務能力検定は、給与計算のしくみや法律に関わる知識や実務能力を測るための資格です。
一般社団法人職業技能振興会が主催する民間資格となります。

給与計算実務能力検定は、認知度こそ低いものの、給与計算はどこの企業でもある業務ですので、事務職志望なら持っておいてソンのない資格と言えるでしょう。

パートが続かない原因は?

40代主婦がパートを続けられない原因

パートがなかなか続かないと、「自分はなんてダメな人間なんだ」「周りはちゃんとできているのに自分は…」などと自己嫌悪に陥ってしまいますよね。

しかし、40代ともなれば結婚や出産、子育てと人生の大きな節目に差し掛かり、変化に心と体がついていけないだけなのかもしれません。

ツラい単純労働なのに苦労が報われない

主婦パート業務の多くは、会社が無期雇用で雇う従業員だけでは間に合わない部分をフォローする形態だと思います。

飲食店なら「昼や夜のピーク時」、大企業の「事務作業補佐」、年末年始などの「繁忙期に募集しているデパート販売員」など、長期から短期案件まで様々あることから、家庭とお仕事の両立をさせたい主婦にとってパートって働きやすいですよね。

文字通り、本当に「楽な仕事」にこだわり過ぎてしまうと、結果として長く続かない仕事に流れてしまいがちなのです。

また、楽な仕事はアルバイト・派遣社員などの非正規雇用者に任されがちなので、そもそもが長く続くことが前提ではない、使い捨て前提のことも多いです。

引用元:仕事が続かない人が続く仕事を見つけるコツ。適性・考え方・選び方から見直して長く続けられる仕事を見つけ出そう

しかし、仕事内容はどうしても、正社員などと比較すると、単純作業が多いですから、いくら時短勤務といっても、長くやり続けるのはなかなかツラいものがあります。

長谷川
事務職として働く派遣社員の中には、仕事量が多く負担が大きいことで悩む人もいるようです。

ブランク明けで本調子ではない

結婚は披露宴・挙式準備、人によっては結婚を機に寿退社もあったでしょう。
結婚生活で妊娠、出産を経験すれば、今度は子育てをしながら過ごす激動の日々が待っています。

30~40代の主婦パートは、もしかすると人生でもっとも疲弊する年代なのかもしれません。

子育てが落ち着いてからの仕事復帰は、ブランク明けですからそうそうすぐに調子が戻るわけがないんですよね。

体験談

僕などは恥ずかしながら、たった一年休職しただけで、復帰後一年くらいは本調子ではありませんでした。

焦っても、元気に働けるようにはなれません。
「今の自分はこんなもの」と受け止めて、「今日だけ頑張る!辞めるかどうかは明日考える」と開き直って働いていると、いつの間にか続いているものですよ。

ハケン営業 前田
意図的に「長く続けていない方」や「長く続かない原因を自分自身で把握できている方」はまったく問題ありません。なぜかと言えば、しっかりと自分の中に答えがあるからです。

しかし、「どうして続かないんだろ」と理由が理解できていない方は要注意です。
理由が理解できていなければ、繰り返す可能性が高いと言えます。

自分の意図に反して契約が長く続かず、その原因がわからない方は一度、真剣に原因を突き止めましょう。

放っておくと取り返しがつかなくなることすらあります。

パートを続けるコツは良好な人間関係を築くこと

パートを続けるコツは良好な人間関係を築くこと

良好な人間関係の構築は、すべてのお仕事に通じる、長く続けるコツではないかと思っています。

出勤時は笑顔で挨拶、お仕事を頼まれたときや、返答を返すときも、つねに明るい表情を保つことが大切になってきます。

人間関係の問題がまったくない職場を探すことはまず無理ですが、それでも主婦パートって特有の悩みがありますよね。

  • 自分の他にパートがいないので、肩身が狭い
  • 主婦パートが多く、派閥ができあがっていて、陰口が多い
  • 周りの職員からイジメられる

上記のようなブラックな環境であれば、ガマンせずに辞めても僕はOKだと思っています。

これが正社員となれば、解決のために頑張る必要があると思いますが…パートでそこまで耐え忍んでいって、報われるとは到底思えないです。

ただ、どんなツラい状況でも、最低一ヵ月は辞めずに頑張りましょう。
どんな仕事でも、もっともキツいのが最初の一ヵ月です。基本的に、お仕事を継続すればするほど心も身体もラクになっていきます。

雇う側としても、いくらパートとはいえ、一ヵ月も持たずに離職を繰り返している主婦の採用は、躊躇するリスクもありますよね。

お仕事が続かない原因を”モチベーションの低さ”だと考える人もいますが、人間はラクな方へ流される生き物ですから、モチベーションの低下は自然現象とみるべきです。

ハケン営業 前田
円滑なコミュニケーションは仕事のみならず社会生活では必須です。

とくに、チームワークで進める仕事は、周りの方々の協力が得られやすいように常日頃から密にコミュニケーションを取ることがオススメです

パートを辞めても数ヵ月は子どもを保育園で預かってもらえる

パートが続かない理由はいろいろあると思いますが、子供を保育園に預けているママは、仕事を辞めると退園させられるのでは?と不安をお持ちかと思います。

しかし、基本的には退職して無職状態となっても、すぐに退園を迫られることはなく、2~3ヵ月は猶予を与えてもらえます。

以下は、厚労省の資料から引用した、保育園入園の条件です。

○ 就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など)
○ 妊娠、出産
○ 保護者の疾病、障害
○ 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
○ 災害復旧
○ 求職活動
○ 就学
○ 虐待やDVのおそれがあること
○ 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
○ その他、上記に類する状態として市町村が認める場合

厚労省資料:
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/event/publicity/pdf/naruhodo_book_2804/w_print.pdf

ポイントとしては、退職後は自治体や保育園にすぐに事情を話して相談をすることです。
働く意思があることが伝われば、追い出されることはまずないですからね。

この際、保育園をあきらめて幼稚園に入りなおす選択肢もあります。
幼稚園はお仕事をしていなくても入園可能ですが、14時以降は延長保育となる点や、運動会やバザーなどのイベントが多い一面もあります。

保育園と幼稚園の違い:
https://part.shufu-job.jp/news/childcare/8990/

パートで助走をつけてから派遣社員を

40代のパート主婦は、ゆっくりとお仕事に慣れていくことが大切です。

家のこともあるし、お仕事に100%の情熱は注げないのは致し方ないことです。

しかし、子供の成長につれて、学費や教育費、住宅ローンなどの出費がかさむことで、将来の生活に不安を感じている方も多いでしょう。

そんな主婦層にオススメなのが、人材派遣です。

派遣なら、高時給の求人があるので稼ぎやすく、就業スタート時間や通勤距離、残業の有無といった希望を通しやすいので、主婦にとってオススメの働き方です。

派遣登録を申し込むと、来社登録といって、派遣コーディネーターとの面談があります。
面談では、主婦としての働き方について、悩み相談をしっかり聞いてもらえますし、希望に合う求人があれば、その場でお仕事が決まることもありますよ。

ハケン営業 前田
パート、アルバイト、派遣社員の中で給与が一番高いのは派遣社員です。
目指す給与が高く、ある一定時間をしっかり働きたいと考えていらっしゃる方には派遣社員はマッチすると思います。

子育て主婦におすすめしたい!派遣情報はこちら➡ 派遣主婦

テンプスタッフ

国内大手派遣会社であるテンプスタッフは、常時15,000件の案件を保有し、希望のお仕事を探すことが可能です。


スタッフサービス

スタッフサービス オー人事ネット

「オー人事」のCM広告でお馴染みのスタッフサービスは、国内トップクラスのオフィス系求人を掲載している大手優良派遣会社です。
日本全国に拠点があるため、誰でも利用しやすい利点があります。


パソナ

パソナ

パソナは、月刊ビジネス主催の派遣スタッフ満足度調査で、「所属している派遣会社を友人に勧めたい」7回連続で1位を受賞した実績があります。

エリア別おすすめ派遣会社ランキング

関東 東京派遣 | 神奈川派遣 | 埼玉派遣 | 千葉派遣 | 茨城派遣 | 栃木派遣 | 群馬派遣 | 山梨派遣

近畿 大阪派遣 | 兵庫派遣 | 京都派遣 | 滋賀派遣 | 奈良派遣 | 和歌山派遣

東海 愛知派遣 | 静岡派遣 | 岐阜派遣 | 三重派遣

信越・北陸 長野派遣 | 福井派遣 | 石川派遣 | 富山派遣 | 新潟派遣

九州・沖縄 福岡派遣 | 佐賀派遣 | 長崎派遣 | 熊本派遣 | 大分派遣 | 宮崎派遣 | 鹿児島派遣 | 沖縄派遣

北海道・東北 北海道派遣 | 青森派遣 | 岩手派遣 | 秋田派遣 | 宮城派遣 | 山形派遣 | 福島派遣

中国・四国 鳥取派遣 | 島根派遣 | 岡山派遣 | 広島派遣 | 山口派遣 | 高知派遣 | 愛媛派遣 | 香川派遣 | 徳島派遣

イーニュースアイキャッチ (1)

もっと詳しく

 

!(^^)! ブログランキング参加中!
ポチっと応援お願いします!!

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

長谷川 匠

初めまして。ミナヒカリ代表の長谷川です。 ミナヒカリとは、フリーランスとしてアフィリエイト事業をメインに活動する私、長谷川が代表を務める屋号になります。 ミナヒカリについて

-主婦派遣