新卒や既卒で就活中の女性の中には、将来を約束している男性がいるでしょう。
女性は、結婚となれば出産や子育ての希望があることから、お仕事の雇用形態を正社員?派遣?と悩んでしまいますよね。
しかし、どう考えても、新卒の女性が派遣社員を選択するのは間違っていますよ。
今どんなに幸せでも将来は予測できません
私は男性ですが、実は私も最初の結婚は学生のときに相手の女性(※すでに社会人だった)と約束を交わしておりました。
それで、大学卒業後に内定をもらった会社に入社➡すぐに入籍をしました。
私は、それまで実家暮らしの自堕落学生だった日々から、いきなり「妻との共同生活&慣れない新卒としての勤務」に疲弊して、どんどん気持ちに余裕がなくなり、しまいには浮気をきっかけに離婚してしまいました…。
これを読んでいるあなたもそうなるとは思いませんが、少なくとも、結婚となると幸せなことばかりではなく、生活を共にしていくためにさまざまな壁を乗り越えていく必要があります。
もし、カレを信じて派遣社員を選んだのに、後で破局してしまったら…?
目も当てられないですよね。
後から挽回して、正社員として働けるよう就活をリスタートしたとしても、最大の武器である新卒カードは、あなたの手からこぼれ落ちてしまっているのです。
新卒カードは今しか使えませんよ!
新卒カードは、新卒を大量一括採用する文化をもつ日本国内においては、絶大なチカラを持っています。
本来であれば、企業の採用というのは「仕事ありき」です。
会社の営業が足りない、経理が足りない…必要なポジションに適切な人材を配置するわけですね。
しかし、新卒採用だけは違います。
まず「人ありき」の考え方で採用しているので、過去の職歴によって評価されることもなく、熱意と自己アピールさえできれば大企業にだって入社できる夢があるんです。
年齢を重ねると分かりますが、転職市場においてまっさらな自分が武器となるのは、スゴいことなんですよ。
二人の未来にとっても正社員を目指す方がオトク
まだまだ進んでいない育休制度ですが、それでも最近では私の周りの友人にも、子育て期間に育休を取得した話を耳にするようになりました。
結婚するにしても、正社員として働いていれば、産休と育児休暇を取得できるチャンスはアップします。
(※もちろん、法律上は派遣社員でも取得可能ですが、福利厚生面で優遇されるのはやはり正社員です)
なぜ新卒で派遣社員を考えていたかというと、私事で恐縮ですが、数年後結婚、アメリカへ移住する予定(相手がアメリカ人のため)なので、正社員で就職してもすぐに辞めてしまう可能性が高いからです。
上記の方のように、具体的に海外移住のお話まで進んでいて、準備しているのであれば、話は別です。
新卒文化はあくまで日本特有ですから、アメリカで日本の正規雇用をアピールしても、効果は見込めません。
そうではなく、国内で彼氏とご結婚されるのであれば、生活基盤を安定させる意味でも、まず正社員の道を検討してください。