アフィリエイト広告を利用しています

正社員と同じように無期雇用で働ける?常用型派遣について解説します

正社員型派遣で働く女性

常用型派遣は、無期雇用で働ける新しいスタイルです。
登録型派遣と違い、待期期間も給料が出る無期雇用契約となるため、安定度はアップします。

常用型派遣は、20代の若年層であれば、職種未経験でもエントリー可能なので、該当する方は検討しても良いのではないでしょうか。

本記事では、常用型派遣についての説明と、メリットデメリット、他の雇用形態と比較した結果などをシェアします。

ランキングはコチラ


当サイトおすすめ派遣会社

テンプスタッフ

国内大手派遣会社であるテンプスタッフは、常時15,000件の案件を保有し、希望のお仕事を探すことが可能です。

スタッフサービス

スタッフサービスは、派遣業界トップクラスの営業力があるため、登録から仕事紹介までのスピードが早く、未経験者から実務経験者まで幅広いユーザーから支持を集めています。

パソナ

パソナは、就業中のサポートはもちろん、キャリアカウンセリングや研修・セミナーによるスキルアップ環境が整っているため、「また働きたい」と思える大手の優良派遣会社としてその地位を確立しています。


常用型派遣とは?

常用型派遣は、「無期雇用派遣」や「正社員型派遣」などと呼ばれる、無期雇用契約を結んで働くスタイルです。

2015年以前の派遣業界は、無期雇用の働き方はIT業界や技術系で働く特定派遣(※現在の常用型派遣と同じく無期雇用で働くスタイル。特定派遣=常用型派遣の認識でOK。)が主流でした。

しかし、2015年の派遣法改正によって、派遣元・派遣先双方が、「派遣スタッフのキャリアアップサポートをより明確な形で実現しましょう」という取り決めがなされました。
ここ数年で、常用型派遣の採用活動が一気に加速していったのは、こうした背景があります。

最近では、オフィス系の事務求人や介護派遣など、幅広い分野で求人されています。

ハケン営業 前田
オフィス系派遣→登録型、技術系派遣→常用型が主流でしたが、直近の派遣法改正から派遣業界全体が【雇用が不安定な登録型】から【雇用が安定する常用型】へシフトする流れが出来てきています。

私自身が過去に

人材派遣会社は人権なし!使い捨て前提の劣悪環境のライン工の現実!

こんな感じで派遣会社の正社員としてT〇T〇で客先常勤として働いていたことがあったのですが、はっきり言って派遣会社の正社員なんてのはろくでもないです

ぶっちゃけブラック企業だと断言しても全く問題ないレベルで酷く、なまじ正社員という言葉に釣られてはいるとえらい目に合うこと間違いなしです

過去記事で

派遣会社は暴力団よりもひどい反社会的組織だと断言する!

こんなものも書きましたがぶっちゃけ暴力団のほうがまだマシだと断言していいくらいです

今回はどんなに職に困っている場合でも客先常勤や派遣会社正社員というのは絶対に避けるべきだということについて記事を書いていこうかと!

引用元:客先常勤の派遣正社員は絶対に回避すべきブラック企業だと断言する!

登録型派遣と常用型派遣の違い

常用型派遣と登録型派遣の違い

※タップして拡大

登録型派遣と常用型派遣は、派遣元会社の社員として派遣先で働くスタイルは一緒ですが、以下のポイントが大きく異なります。

  • 採用までのプロセスの違い
  • 有期雇用と無期雇用の違い

常用型派遣は、基本的に応募者を書類・面接による社内選考にかけて、採用決定後に無期雇用契約を結びます。
一方、登録型派遣は、派遣先が決まってから有期雇用契約を結びます。

常用型派遣は最初から無期雇用が成立するのに対し、登録型派遣は、お仕事紹介を受けてから初めて雇用契約を結びます。

登録型派遣は、期間満了により離職すると、雇用関係はなくなりますが、常用型派遣は、派遣先がなく待期期間となっても継続します。

ハケン営業 前田
常用型の派遣会社は待機している社員にも原則、給与支払義務が発生します。
登録型は契約終了と共に雇用契約も一旦終了するので、常用型移行の流れは派遣会社もコスト面で大きな経費を抱えることになります。

派遣の3年ルール・5年ルール(無期転換)適用による常用型派遣へ転換

3年ルールと5年ルールの違い

※タップして拡大

ここまで、常用型派遣として働くには、派遣元会社の選考を受けて採用される必要があると解説してきました。

この他には、「3年ルール」「5年ルール」適用による無期雇用の受入をしてもらうやり方もあります。

ただし、派遣スタッフに5年ルールが適用されるには、ずっと同一の派遣会社で働いているケースに限ります。

「今登録している派遣会社では就業実績がない…」とお悩みの方は、大手人材派遣会社アデコのハケン2.5制度の利用を検討しましょう。

ハケン2.5とは?

※大手派遣会社アデコには、他社の就業実績であっても2.5年以上継続して就業している条件を満たしていれば、無期雇用派遣社員に応募できるハケン2.5という制度があります。

公式サイトはこちら▶ アデコ

実際に、アデコの派遣社員で無期化の権利を有した方のうち、80%以上の方が無為雇用への転換を希望。現在までに約4,470名を無期雇用派遣社員として採用しています。(2018年12月現在)

引用:
https://haken.adecco.co.jp/about/firsttime/index05.html

ハケン営業 前田
2015年の派遣法改正以降、常用型派遣をメインにする派遣会社が増えています。
特に大手は登録型から常用型へ雇用形態の移行を進めております。労働者に取ってはとても良いことであり、今後はこの流れが更に加速していくでしょう。

その反面で、常時雇用をするとなれば派遣事業を継続出来ない企業も出てくると思いますので小さな事業体は残ながら派遣事業をやめるなど淘汰されていくと考えます。

業界全体で考えればきちんとした対応が可能な派遣会社が残っていくということになるのではないでしょうか。

常用型派遣のメリット

常用型派遣のメリット

※タップして拡大

月給制・ボーナスの支給

常用型派遣は、月給制で働くケースが多く、基本給に加えて大手派遣会社ごとに独自の昇給制度や、年に1~2回のボーナス支給、有給休暇、残業代、交通費全額支給がもらえるので、正社員と比べて遜色ないお給料がもらえるメリットがあります。

雇用が安定する

常用型派遣として採用されると、万が一派遣会社と派遣先企業の契約が終了となっても、派遣元との雇用契約が継続するため、待機期間中も給料は支払われます。

待期期間中の過ごし方は派遣会社によって違いますが、スキルアップのための研修を受講したり、派遣会社内の雑務等を担当することもあります。

関連記事
経理の事務員
派遣会社の無料スキルアップ研修5選!資格取得やPCスキルを磨こう!

すでに派遣スタッフとして活躍されている方の中には、さらなるスキルアップが必要だと感じていながら、どう行動に移して良いか分からず悩むことが多いです。 派遣は有期雇用契約であり、3年ルールの上限もあるので ...

続きを見る

未経験でも働ける

これまで、登録型派遣の弊害として、離職後は雇用関係が切れるため、他社に人材が流出してしまうことがあったために、派遣会社は人材育成にチカラを入れられない背景がありました。
同時に、終身雇用制度の崩壊により、中小企業は、若い世代を育成するだけの体力がもうないため、派遣業界にとっては追い風が吹いているといえます。

派遣会社は、無期雇用派遣制度の導入により、人材定着率をアップさせることを目的に、人材の確保・育成にチカラを注ぐようになりました。
そこで、ターゲットとしたのが、「未経験」「20代」の若年層なわけです。

よって、常用型派遣で求人しているほとんどは、未経験でも応募が可能なので、色々な派遣先で経験を積めるチャンスがあります。

土日祝日休みで働けるところが多い

常用型派遣の求人は、ほぼ事務職(オフィスワーク)派遣です。

事務職を募集する企業の大部分は、オフィス街にビルを構える関東首都圏や大阪、愛知県といった人口の多いエリアに集中しています。

よって、常用型派遣で働いていると、自然に土日祝日が休みになりやすいですね。

関連記事
事務未経験で派遣からスタートするのは甘くない
未経験者は絶望的?事務派遣求人に受かるためにやるべきこと

「スキルも経験もないし…派遣からなら、事務職が勤まるかな?」 そんな風に考えて、派遣の事務員としてキャリアをスタートさせる方は多いです。 しかし、事務仕事を派遣で未経験からスタートとなると、乗り越えな ...

続きを見る

研修制度の利用など福利厚生サービスが受けられる

登録型派遣であっても、福利厚生サービスは受けられますが、就業期間でないと利用できない面がありました。

常用型派遣であれば、無期雇用で働けるため、スキルアップ研修や、各種割引制度をずっと利用することができるようになります。

関連記事
経理の事務員
派遣会社の無料スキルアップ研修5選!資格取得やPCスキルを磨こう!

すでに派遣スタッフとして活躍されている方の中には、さらなるスキルアップが必要だと感じていながら、どう行動に移して良いか分からず悩むことが多いです。 派遣は有期雇用契約であり、3年ルールの上限もあるので ...

続きを見る

引越を必要とする転勤はほぼない

常用型派遣は、原則として、採用された派遣会社の支店が担当するエリアの中で派遣先が決まるため、引っ越しを伴う転勤を命じられることはあまりありません。

ただし、派遣先企業が変わったり、配属部署が異動になることはあり得ます。

関連記事
結婚して家庭に入りたい妻と困る旦那
転居を伴う結婚や妊娠を理由に退職した時のハロワの失業手当について

結婚が決まり、「退職手続き」「入籍」「お引越し」「仕事探し」「式の準備」とたくさんやることがある中で、大事な問題が収入だと思います。 結婚となると2人の共同生活が始まりますから、収入が途絶えるのはなる ...

続きを見る

残業が少ない

派遣先企業の社内事情で残業を命じられることはあり得ますが、派遣社員の人件費を負担するのは派遣会社となるため、正社員のように理不尽なサービス残業で疲弊することはありません。

大手企業の派遣先が多い

リクルートのキャリアウィンクなど、大手の派遣会社になるほど、派遣先は大手企業となる可能性が高いです。

大手企業が職場となると、福利厚生面の優遇や、無駄のない効率的な業務内容、スキルアップ、有給消化の申請が通りやすいなどが期待できます。


ハケン営業 前田
長期就業を目指している方が派遣でお仕事するのであれば、常用型派遣を目指してください。その理由は派遣先との契約が無くなっても雇用契約や給与が無くならないからです。
いわゆる待機期間は派遣会社によって満額支給では無いかもしれませんが、0にはなりません。これはとても大きいことです。

常用型派遣の場合、契約をしているのは派遣会社なので、たとえ派遣先での契約が満了しても派遣会社の正社員であることは何ら変わりません。またその間先に説明したとおり給与をもらうこともできます。

引用元:https://www.q-venture.com/973/

ここまで挙げた、常用型派遣のメリットについてまとめると、以下の通りです。

常用型派遣のメリット

※タップして拡大

常用型派遣のデメリット

常用型派遣のデメリット

※タップして拡大

派遣切りによる待期期間が長くなると居場所を失う

常用型派遣の派遣切りは、登録型派遣のそれとは違い、派遣先(職場)を失っても無期雇用なので、失業状態にはなりません。

しかし、どこの派遣先に行っても順応できない、あるいは業務についていけない派遣社員に対して、派遣会社としても派遣する企業候補がなくなれば、どうしてやることもできません。

派遣会社によっては、正規給料額の60%に減額されるケースもありますし、多少希望に合わない派遣先でも強引に紹介されて働かされることから、辞めてしまうケースもありそうですね。

登録型派遣であれば、派遣会社を変えるなり、希望条件を変えることが可能ですが、常用型派遣は柔軟な対応ができないため、待期期間が長引けば、居場所を失ってしまうリスクはあると言えます。

関連記事
派遣切りに遭った男性
派遣で更新されない予兆とは?派遣切りの原因と予防策について解説

派遣スタッフは、契約期間途中の「派遣切り」、期間満了日に突然の「雇い止め」によって、突然職を失うリスクがあります。 まず大切なことは、「派遣切り」「雇い止め」の正しい理解と、未然に防ぐための予防策を講 ...

続きを見る

20代の若年層以外は不採用の可能性が高い

文中でも触れましたが、多くの常用型派遣求人は、「未経験可」「20代」を対象に募集しています。

30代でも、採用の可能性はゼロではないと思いますが、常用型派遣は、狭き門であると見て間違いありません。

昇進(出世)コースが不明瞭である

常用型派遣の立場では、いわゆるキャリアアップしていく道筋が不明瞭なので、将来的には年収額が伸びず、中高年齢層になってから苦しくなる可能性があります。

ただ、大手スタッフサービスの「ミラエール」など、公式サイトで昇給制度を明確に掲載しているところもあるので、派遣会社選びも重要な要素です。

派遣先を選ぶ自由がない

登録型と違い、常用型派遣は基本的に派遣会社から指示された派遣先企業で働くスタイルなので、選ぶ自由がありません。

お金を貯めて長期旅行を楽しむといった、派遣ならではの休暇の過ごし方も、常用型派遣では実現が難しいでしょう。

採用試験に一人で挑まなければならない

常用型派遣は登録ではなく、採用試験として、書類選考・面接を受けて合格しなければ、働くことができません。

登録型派遣の場合、紹介予定派遣のエントリーなどはサポートがついてくれますが、採用されるまではすべて一人で頑張らなければならず、通常の転職活動と同じかそれ以上の苦労があります。

ここまで挙げた、常用型派遣のデメリットについてまとめると、以下の通りです。

常用型派遣のデメリット

※タップして拡大

常用型派遣を8項目で比較

常用型派遣 正社員 登録型派遣 パート・アルバイト 契約社員
給料 ×
昇給 × ×
賞与 × ×
交通費 ×
雇用期間 × × ×
勤務時間 × × ×
残業 ×
転勤 ×

常用型派遣を項目別に比較していくと、「月給制」「ボーナス」「交通費支給」「無期雇用」の点で正社員には劣るものの、メリットが大きい働き方と言えそうです。
また、残業や転勤の有無は、正社員と比較すると、少ない傾向にあります。

総評としては、常用型派遣をおすすめするのは、正社員志望で就活をしていたけど採用がもらえず、エントリーする企業がなくなった、そんな方でしょう。

登録型派遣と比較すれば、確かに常用型派遣は安定するものの、それならば正社員として働くことを第一優先にするべきですよね。

まとめ

調べて出てきたのは以上ですが、今後はもっと増えるかもしれないですし、対象職種ももっと幅広くなるのかもしれません。
IT系は除いて、まだまだ歴史の浅い雇用形態なので、今後の動向にも注目していこうと思います。

個人的な印象としては(※応募した経験はないですが)、普通の会社勤めと違って希望職種の仕事をとことん突き詰めていけるのが大きな魅力なのかなと思います。普通に会社勤めですと、必ずしも希望の仕事に就ける保証はないですよね。むしろ、逆のパターンが多いです。

スキルアップ・キャリアアップに関しては、自分でも積極性をもって取り組まないと厳しくなっていくように思います。大手を中心に派遣会社内の研修制度は充実してきたとはいえ、あくまで働く場所は派遣先である以上は、自分のやる気や姿勢によって結果が大きく変わってくるでしょう。

派遣先の需要にこたえられる人材に成長できなければ、年を重ねるごとに就業場所の選択肢も狭まります。いくら無期雇用で給与保証があるといっても、そうなっては居心地がどんどん悪くなってしまいます。

もしもチャレンジするなら、なるべく若いうちが良いかもしれないですね。その道のエキスパートになれれば、明るい未来が望めそうです。

ハケン営業 前田
常用型派遣は以前から存在するシステムです。
少なくともこのシステムで派遣継続が出来れば、派遣契約が終了しても、一定の給与が保証されます。
ですので、派遣で仕事をしていきたい方はこの制度で派遣事業を行う派遣会社に入社することがオススメです。

常用型派遣に強いおすすめランキング

派遣スタッフでありながら、安定の無期雇用で働ける常用型派遣サービスが、大手派遣会社を中心にスタートし始めました。

主に、事務系のお仕事を探す未経験者が、キャリアサポートを受けながら就業を目指す制度ですが、今回、大手派遣会社それぞれどのような特徴があるかをリサーチして、その結果からおすすめのランキングを作成いたしました。

派遣会社を選ぶときに、ご参考になれば幸いです。

1位.ミラエール(スタッフサービス)

ミラエール

ミラエールは、事務系に就職したい希望を持つ未経験者を含む若年層を対象に、スタッフサービスが提供しているサービスです。

未経験でも働きながらスキルアップしていく事を支援する体制を整えています。

詳細情報はこちら!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼

2位.ファンタブル(パーソルテンプスタッフ)

ファンタブル(テンプスタッフ)

ファンタブルとは、テンプスタッフが運営する、無期雇用型の派遣サービスです。

国内最大手の信頼と実績を生かした、キャリアサポートを受けられる魅力がありますね。

詳細情報はこちら!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼

3位.キャリアウィンク(リクルートスタッフィング)

キャリアウィンク

キャリアウィンクは、リクルートスタッフィングが提供する事務系で無期雇用就業が目指せるサービスです。

詳細情報はこちら!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼

4位.エムシャイン(マンパワーグループ)

マンパワーでは、未経験から事務職を目指せるエムシャインというサービスを提供しています。

公式サイトはこちら ↓

5位.キャリアシード(アデコ)

アデコでは、キャリアシードという常用型派遣サービスを提供しています。
こちらは、実務経験者のみを対象としています。

公式サイトはこちら ↓

6位.スタッフサービスメディカル

スタッフサービスメディカルは、スタッフサービスグループの中で、介護・医療系の求人を取り扱う派遣会社です。

有期雇用の派遣だけでなく、常用型派遣サービスも行っています。

公式サイトはこちら ↓

7位.テクノサービス

テクノサービスは、工場・製造系のお仕事を中心に取り扱う、スタッフサービスグループの派遣会社です。

東北、甲信越などのエリアで、常用型派遣の募集を行っています。

公式サイトはこちら ↓


テンプスタッフ

国内大手派遣会社であるテンプスタッフは、常時15,000件の案件を保有し、希望のお仕事を探すことが可能です。


スタッフサービス

スタッフサービス オー人事ネット

「オー人事」のCM広告でお馴染みのスタッフサービスは、国内トップクラスのオフィス系求人を掲載している大手優良派遣会社です。
日本全国に拠点があるため、誰でも利用しやすい利点があります。


パソナ

パソナ

パソナは、月刊ビジネス主催の派遣スタッフ満足度調査で、「所属している派遣会社を友人に勧めたい」7回連続で1位を受賞した実績があります。


エリア別おすすめ派遣会社ランキング

関東 東京派遣 | 神奈川派遣 | 埼玉派遣 | 千葉派遣 | 茨城派遣 | 栃木派遣 | 群馬派遣 | 山梨派遣

近畿 大阪派遣 | 兵庫派遣 | 京都派遣 | 滋賀派遣 | 奈良派遣 | 和歌山派遣

東海 愛知派遣 | 静岡派遣 | 岐阜派遣 | 三重派遣

信越・北陸 長野派遣 | 福井派遣 | 石川派遣 | 富山派遣 | 新潟派遣

九州・沖縄 福岡派遣 | 佐賀派遣 | 長崎派遣 | 熊本派遣 | 大分派遣 | 宮崎派遣 | 鹿児島派遣 | 沖縄派遣

北海道・東北 北海道派遣 | 青森派遣 | 岩手派遣 | 秋田派遣 | 宮城派遣 | 山形派遣 | 福島派遣

中国・四国 鳥取派遣 | 島根派遣 | 岡山派遣 | 広島派遣 | 山口派遣 | 高知派遣 | 愛媛派遣 | 香川派遣 | 徳島派遣

!(^^)! ブログランキング参加中!
ポチっと応援お願いします!!

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
にほんブログ村